RGスタービルドストライクの発売時期は?ギミックの完全再現は可能?
Sponsored Link
ビルドストライクガンダムがついにRGで発売されました。
そうなると期待が高まるのが強化形態である
「スタービルドストライクガンダム」
のキット化ですよね。
まだアナウンスはありませんが、
この度発売されたキットがバリバリ
スタービルトストライクを意識した造りになっているので
発売はほぼ確定といってもいいのではないでしょうか?
とりあえず雰囲気だけでも、と
HGユニバースブースターを使って
スタービルドストライク(仮)を作ってみました。
目次
HGユニバースブースターはRGにも対応した便利キット…?
こちらはHGのユニバースブースターです。
装備や脚部など変化している部分はありますが、
最も大きく変化しているのはバックパック兼支援メカの
コイツでしょう。
機体との接続部分を回転させると
RGストライク及びビルドストライクに対応した
仕様となります。
このまま無改造で装備できるかと思ったのですが…
HG版よりも胸囲があるので前まで届きません(笑)
気分だけでも再現?ユニバースブースターに手を加える
Sponsored Link
ならば延長させるまで!とユニバースブースターに手を加えてみました。
肩にかかる部分を一度切断し、
プラ版で延長させています。
実は以前、RGストライクをベースに
スタービルドストライクを作ろうと思い立ったことがありました。
こちらがそうですね。
RGストライクとHGスタービルトストライクをミキシングして作りました。
まだ途中だったのですが、
今回のRGビルドストライクの発売が決定してから
手が止まっています(笑)
あの時のユニバースブースターを
今回発売されたビルドストライクに装備させてみました。
しっかりとフィットしました!
ビルドストライクの胸部パーツは新規だったので心配でしたが、
サイズは変わっていませんでした。
雰囲気だけでも再現できているのではないでしょうか。
マスターグレード版を引き合いに、再現してほしいギミックを紹介
こちらはMG版スタービルドストライクです。
ユニバースブースターが単品発売なので
2つのキットが必要となりますが、それだけの価値がある
迫力のキットです。
ガンプラバトルに革新をもたらしたアブソーブシステムを搭載したシールド。
相手のビームを吸収し、自らのエネルギーに変換できるという
チート装備です(笑)
更に強化されたビームライフルと繋げ
大出力の攻撃を放つことができます。
そしてやはり翼のような余剰エネルギーエフェクトと、
プラフスキーパワーゲートのエフェクトパーツは付属していてほしいですね。
RGシステムと聞いた時からこんな日が来ることは確信していた?
アブソーブシステム、ディスチャージシステムと並ぶ
スタービルドストライクの第3のシステムが
RGシステム。
設定上は「Radial General Purpose(ラジアル ゼネラル パーパス)」の
略称とされていますが、
ガンプラのRGシリーズを想起した人はかなり多いのではないでしょうか。
プラフスキー粒子をガンプラ体内のフレームに行き渡らせることで
機体のポテンシャルを最大限引き出すシステムですが
使用し過ぎると自分自身を傷つけかねない諸刃の剣です。
プレバンでHG版のRGシステム開放状態のキットは既に発売されましたが
今回のRGビルドストライクの発売により、
今回もプレバンでの限定販売や、イベント限定の特殊加工キットの可能性も出てきましたね。
ある程度値が張ってもいいので、ド派手なキットになることを
私は期待しています。
まとめ:ガンプラの持つ未知なる可能性を見た…気がする
RGビルドストライクの発売を機に色々考えてみましたが、
結局のところ、
ガンプラっていいよね!
に尽きるかと(笑)。
SEEDの時、ストライクガンダム関連だけでも
100万個以上の商品が売れたと聞きましたが、
ビルドストライクも相当愛される機体になりました。
新作映像も合わせてスタービルドストライクも
非常に楽しみなので早く情報が欲しいですね。
関連記事
RGビルドストライクガンダムのレビュー画像は?ビルドファイターズ新作映像の放送時期は?
RGガンダムエクシアのトランザムクリアの画像は?出力も魅力も3倍に?
RGシナンジュと拡張セットの組み合わせ画像は?破損頭部のウェザリングはどうやる?
Sponsored Link