ネコミミが可愛いシアクアンタの素組み画像は?カスタマイズ派にオススメの理由とは?
Sponsored Link
「ビルドファイターズトライ-アイランドウォーズ-」が放映され、
時が経ってもキャラ達がガンプラバトルを楽しんでいる所を見れて嬉しかったですね。
「ギャンスロット」「ZZⅡ」が先んじて発売され、
放映を挟む形で劇中に登場したガンプラ達が続々とリリースされました。
その中でもネコミミを付けたガンプラとして話題となった
「ダブルオーシアクアンタ」のレビューをしたいと思います。
目次
ガンプラは自由!ならばネコミミを付けたっていいんじゃない?
こちらが素組み状態。
肘や膝、胸部、頭部のクリアーパーツは最後にはめ込む予定なので
取り付けておりません。
ダブルオークアンタの意匠は残しつつ、
シアのイメージカラーであるグリーンを基調としたカラーが印象的ですね。
後ろ姿。
ベース機のダブルオークアンタよりもかなり大型化された
肩のバインダーが目を引きます。
噂のネコミミヘッド(笑)
フェイス、アンテナとネコミミが新規造形となっています。
発表された時はなかなか衝撃的でしたが、違和感は感じませんね。
この機体のファイターであるシアのキャラは若干崩壊気味でしたが(笑)
肩のバインダーはシアの兄、キジマ・ウィルフリッドの愛機である
トランジェントガンダムからクリアパーツを流用。
元々の意匠も残っているものの、武器の種類そのものを変えてしまう
デザイナーの力量に驚かされました。
シアクアンタのギミックは?クリアパーツを贅沢に使ったド派手な姿!
GNドライブを2基つなげることで膨大なGN粒子を生み出すギミックも
ダブルオークアンタから継承。
パーツの密度が増したことにより、ベース機よりも迫力あるシルエットになりました。
この形態は移動に特化したもので、それ以外の性能は落ちるようですが、
劇中では描写もなく、ただただ圧倒的に敵をなぎ倒していましたね(笑)
パーツを組み替えることで攻守に優れた手甲のような武器にもできます。
これを両手に付けたらカッコいいかも、と思いましたが、
ベース機が左右非対称の機体なので、実現するには2セット必要です(笑)
かつての愛機、兄の愛機、ベース機との比較。より女性らしく整えられたフォルム
テレビ版での愛機「Gポータント」との比較。
サポートに特化したポータントに比べ、シアクアンタは単機での強さが求められています。
余談ですが、私はガンプラの工作過程でシャープ化が一番好きなのですが、
それにハマったのはこのGポータントがきっかけです。
兄の愛機であり、クリアパーツが共通しているトランジェントガンダムとも比較。
同じパーツを使っているのに、イメージはかなり違いますね。
このトランジェントガンダムではクリアパーツのシャープ化に挑戦したという思いでがあります。
ベース機であるダブルオークアンタとの比較。
頭部の形状の違いや、肩や膝パーツの小型化でベース機よりも一回り小さく見えますね。
ダブルオークアンタ自体がもうすでに新しくない部類に入ってしまいますが、
最新のガンプラに問題なく流用できるというのは
当時から優れた技術でガンプラが作られていたということですね。
試しにフルセイバーを装備。
バックパックの形状が異なる為、そのままではしっかりはめ込めません。
クアンタのバックパックを使った方がいいかもしれないのですが
とりあえず今回は雰囲気だけでも…ということで(笑)
フルセイバーは部分塗装だけで仕上げてありますが、雑誌付録であったため
今では入手困難、または不可となっています。
プレバンでもいいので再販を強く希望しているアイテムの一つですね。
触ってるだけでアイデアが溢れてくる!カスタマイズ好きな方にオススメ!?
シアクアンタのレビューでした。
ちょっと難しくなりますが、バインダーを両方に付けてみたり、
組み替え武器を両腕に装着させてみたり
ちょっと弄っただけでもやってみたいカスタマイズが思いつきます。
すごく楽しそうにガンプラバトルをするシアの姿も魅力的でした。
あと2つくらい買って納得のシアクアンタを制作してみたいですね。
ベースキットが優秀なのと、トランジェントのクリアパーツが上手いこと使われているのとで
カスタマイズの幅も他の機体に負けず劣らず広いです。
思い思いのシアクアンタに仕上げてみてください。
私はとりあえずクリアパーツのシャープ化から始めようと思います!
関連記事
ライトニングバックウェポンⅢとライトニングガンダムの組み合わせ画像は?他にどんなガンプラに似合う?
スクランブルガンダムの素組み画像は?変形機構や武装の出来栄えはどんな感じ?
ZZⅡ素組みレビュー!ビルドファイターズならではの自由な発想で作られたキット
ビルドファイターズのギャンスロットのプラモデルのレビュー画像は?
Sponsored Link