プチッガイ簡単改造例!カスタマイズパーツやBB戦士との相性も良い?
2016/09/20
「ビルドファイターズトライ」でセンセーショナルにデビュー。
「ベアッガイF」のサブ兵装としてキットもリリースされました。
後期ED映像では4色のプチッガイによるダンスも披露され、
番組終了後に単品発売が決定。
その後もバリエーションを増やし、独自の路線を進みだしたプチッガイ。
カラーバリエーションも増えてきたので、遊んでみました。
目次
パンダッガイは完全新規?まだまだ広がるプチッガイワールド
「ミルクホワイト」「チャチャチャブラウン」に続いて
リリースされた「パンダッガイ」。
色分けはパーツで完全再現され、更にサササーベルという武器も持っているという
新たなプチッガイが誕生しました。
ランナーも「パンダッガイ」となっているので
データを流用した「新規金型」で作られていると考えられます。
お決まりのリボンや、パズルピース型のスタンドなど、
プチッガイのフォーマットは継承しつつも、
ついにプチッガイはひとつのジャンルとして確立したのです。
ギターやドラムを持ったカラーバリエーション、
そしてもはやクマでもない、「イヌ」や「ネコ」をモチーフとした
プチッガイのリリースも控えており、今後更にその世界を広げていくでしょう。
プチッガイ簡単カスタマイズ!ユニコーン最終決戦を再現しよう
数も色も増えてきたので、カスタマイズパーツなどを使いながら
お手軽に改造体験してみましょう。
プチッガイ(バーニングレッド)をBB戦士ネオジオングに乗せただけの
「ネオプチッガイ」です。
背中にカスタマイズパーツから接続パーツをちょっとだけ使いましたが、
BB戦士「フルアーマーユニコーンガンダム」の武装を装備した
「フルアーマープチッガイ」。
両方とも完全無改造で取り付けることができます。
TV版が先日完結を迎えた「ガンダムUC」の最終決戦を再現。
しかしどこか平和な雰囲気が漂ってますね(笑)
カラーで合わせればアイデアはどんどん出てくる
プチッガイ(フューチャーピンク)を
先日再販されたファルシアの台座に座らせてみました。
ビットを放つプチッガイの誕生です。
ウイニングイエローはベアッガイⅢと共演。
Gガンダムのようにプチッガイの動きに合わせてベアッガイが
動いたら面白いなぁと思い組み合わせてみました。
先日買ってきた黒い三連プチッガイやパンダッガイも共に。
単純に並べていくよりも、このように個性付けをしてやると更に面白そうです。
今度は何して遊ぶ?プチッガイをカスタムしてプラモデルの楽しさを知ろう
プチッガイはBB戦士のような「タッチゲート」ではなく、
通常のプラモデルと同じようなゲートになっています。
慣れると10分ちょっとで作れるキットですが、キレイに作るには
基本を抑えておく必要があります。
しかし、とにかく簡単に作れるので最初は戸惑ったとしても
ストレスを感じることなく完成させることができるでしょう。
ゾロゾロと集まってるだけでもなんだかほっこりしてくるので
お子様や女性にもオススメですし、
小さなお子様をお持ちのお父さんも一緒に作って楽しめそうです。
プチッガイが親子や夫婦、カップルや友達の絆を深めてくれるかもしれませんね。
それにしてもミルクホワイトと、ユニコーンの組み合わせは気に入りました(笑)
ビルドファイターズのカスタマイズパーツにとどまらず、「鉄血のオルフェンズ」やBB戦士とも
規格が合うので、それこそまさに無限大の可能性が秘められていると思います。
オタク趣味にいい顔をしない彼女を誘って、
一緒にプチッガイ作ってみませんか?
もしかしたら彼女の方がハマってしまうかもしれませんよ(笑)
関連記事
黒い三連プチッガイレビュー。3個買いが基本?通常プチッガイとの違いは?
C3 TOKYO 2016に出展されたガンダム関連の新商品は?プレバン、食玩、プチッガイ!
10月再販すーぱーふみなの完成品画像は?キャストオフ時の可動範囲はどれくらい?