3月といえば…気づいたら今年も2カ月過ぎていた(焦)
-スポンサードリンク-
時の流れは無常…
気が付けば今年も2カ月が終わり、3月に突入していました。
うるう年にも関わらず早いですね! とは言っても1日しか増えてないですけど…。
刺すような寒さは若干和らぎ、徐々に春めいてきました。
しかし3月の平均気温は12月と同じくらいらしいので、まだまだ防寒具は手放せませんね。
ちなみに4月でも11月と同じくらいの平均気温だそうです。意外と寒いんですね。
太陽のイメージが強くなってくるのでもっと暖かいものだと思っていました。
3月といえば?
一般的に3月といえば何をイメージするでしょうか。
まずなんといっても「卒業」シーズンですね。
私は最後に何かを卒業したのはいつだったか…(笑)
始まれば終わる。そんなサイクルをみなさんは繰り返していますよね。
最もわかりやすい節目の一つとして「卒業」は代表的なものですね。
様々な思い出を回顧し、感傷に浸る人も多いことでしょう。
私は粘膜が強い方なので分からないのですが、天気予報を見ていると「花粉情報」をよく見るようになります。
「花粉症」の人はさぞかし辛いと聞きます。3月と聞いて「花粉症」を思い浮かべてしまう人も多いのでしょうか。
外から帰ってくる時に服をはたいて花粉を落としたり、カーテンをこまめに掃除するといくらかマシだそうですよ。
「ひな祭り」は終わってしまいましたが、3月の代表的な行事ですよね。
私には姪が二人いますので、毎年お祝いをします。もう何度目になったか…。
子供の成長は早いですね。ついこの間まで赤ん坊だと思っていたのに、同じ本を理解できるようになっているなんて。
あとは間もなくホワイトデーですね。
男性の方はそろそろ用意しておいた方がよいのではないでしょうか。
マジに3倍で返すと女性も気を使ってしまうので、いただいたものと同等か、ちょっと上くらいのランクが良いと思いますよ。
そろそろ梅の花も咲き始め、桜が咲けばお花見をする方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
キレイな花を見ながら飲むお酒はさぞかしおいしいことでしょうね…。
私が通っていた中学校のすぐ近くに穴場的なスポットがあって、ここ数年は桜の季節になると見に行くようになりました。
花を見ると非常に心が癒されます。去年は曇りの日に行ってしまったので、今年は暖かな晴れの日に行きたいと思っています。
-スポンサードリンク-
長いと思っていた冬ももう終わるのか
夏に比べて冬はなんだか長い気がするのですが、そんなに変わらないんですよね。
私は6月の後半生まれなので、夏の方が体に馴染んでいるような気がしているので余計に冬を長くかんじてしまうのかもしれません。
私にとって春は一番「気象病」がひどくなる季節なので、気持ちも不安定になってしまいます。
ただ、麗らかな日差しや、暖かな陽だまりの中にいると何とも言えない幸せな気持ちになります。
どの季節が好きか、と問われても迷ってしまいます。
3月は「春分の日」があり、いわゆる季節の変わり目です。
そして別れがあり、やがて出会いに繋がっていきます。
気持ちの切り替えも多いと思いますので大変ですが、止まない雨がないように、明けない冬がないように、
辛いことも始まってしまえば、いつかは終わるのです。
ストレスを溜め込まずに暮らしていくために、ひとつひとつの季節に向き合っていくのも一つの手段かもしれませんね。
-スポンサードリンク-