【ガンプラ】ガンダムキマリスを作るその5、部分塗装をしてみよう+α
-スポンサードリンク-
オプションセットは単色なので…
いよいよキマリスの制作も大詰めです。
最後はブースターを仕上げます。これは劇中19話に登場した装備で、オプションセット4に付属しています。
ただでさえ高いキマリスの推力を更に高める装備として、ガエリオの鉄華団に対する執着の現れとして非常に効果的に描かれていました。
オプションセットは造形も良く低価格で非常に優秀なのですが、基本的に単色なので、色分けがある場合はシールが付属します。
このシール、貼るのに意外と技術が要るのに、出来栄えがパッとしないという代物です(あくまで私見です)
デカールや、マーキングシールなどはまたちょっと違うのですが、この色分けを補う為のシールで仕上げてしまうと、せっかくここまで力を入れてきたキマリスがアンバランスな仕上がりになってしまいます。
せっかくなので、ここは部分塗装で乗り切りましょう。
塗装のための準備
今回のブースターは大きく分けて上下二つに分かれます。一度組み立ててしまうともう一度バラすのが面倒なので、仮組みをします。
中に仕込む小さな部品は固定する箇所を切り取ってしまいます。後ではめ込むための加工ですね。
ピンはニッパーで斜めに半分くらい切り取り、ダボと呼ばれるこの穴は御覧のようにナイフで穴を広げましょう。
こうすることで手軽にバラすことが可能になります。出来上がる前に接着するので、多少緩くても良いです。
ブースター下部は先端をとがらせておきました。手前が加工したものになります。
先端をとがらせたいのは最早クセですね(笑)
マスキングテープで塗らない部分を隠しておきます。今回は単色なので缶スプレーで塗装したいと思います。
キマリスの次に手を加えたいのがグリムゲルデなので、座して待たせておきます(笑)
マスキングテープをカッターマットに貼りつけ、カッターで刻みます。粘着力を守るためにピンセットを使いましょう。
パーツの境目に貼ります。なるべく隙間ができないように貼りつけていきます。スプレー塗装は薄く塗料を吹き付けていくのですが、もしも液垂れなどすると深刻な状況になりかねませんので。
今回は上の部分にだけスプレーするので、あとはいらない紙でも巻き付けておきましょう。テープも節約できます。
…と、ここまでやったのですが、今日は悪天候のため塗装は断念。雨がかかったりしたら致命的です。
屋内に塗装ブースなどそんな贅沢なものはありませんので(笑)、ベランダで塗装します。
天候が回復したら塗装しようと思います。
-スポンサードリンク-
オマケでグリムゲルデの素組みをレビューしておこう。
今回、本来であればキマリスを完成させておくつもりでしたが、お天気に嫌われてしまったので(笑)、次回作ろうと思っているグリムゲルデの素組みをレビューしておきます。
加工プランも考えていきたいと思います。
例のチョコレートの仮面のなんとかギリスさんが、地球に降下する鉄華団を援護するために駆った機体。
こちらもタイプは違えど、キマリス同様西洋の甲冑のような出で立ちですね。
頭部の羽根飾り状のパーツや、腕の装備など、目を引く場所が多いです。非常に好きなデザインですね。
ガンダムフレーム同様「厄祭戦」時に開発された機体で、その運用効率の良さからギャラルホルンの主力「グレイズ」の設計元となっているとか。
並べてみると確かに似ています。頭部カバーを外すと、同タイプのカメラアイが顔を出します。
胴体などはグレイズに通じる形状をしていましたが、その他はグレイズよりもかなり細めになっています。
グレイズはグリムゲルデのフレームを元に、更に運用しやすく最適化した、という印象ですね。
出来の良いキットしかないんじゃないかと思うくらいに優秀な「オルフェンズ」シリーズですが、その中でもグリムゲルデの可動性能は群を抜いています。
デザインが良いのでしょうが、脚部がここまで上がるキットはそうそうないでしょう。
かなり複雑なポーズでも難なくこなしますよ。
どんな風に仕上げようかな~
では、加工プランを。私の大好きな(笑)シャープ加工を中心に手を加えていこうと思います。
青く塗った部分を薄く削り、特徴的な頭部の羽根飾りは特にこだわろうと思っています。
背部。こちらも青く塗った部分を薄く細くしていき、先端が丸くなっているものは尖らせていきます。
劇中では圧倒的な強さで相手の攻撃を全く寄せ付けませんでした。
ウェザリングを施すにしても最低限にし、表面処理もバルバトスやキマリスよりも細かくしようかと思います。
「オルフェンズ」シリーズを作るのが楽しすぎて、ガンダムマークツーもキュベレイも積んだままです(笑)
いつ作れるやら…。キュベレイに関してはかなりじっくりと腰を据えて作りたいんですよね~。
とりあえずオルフェンズは3月いっぱいなので、4月になったら考えることとします。
関連記事
【ガンプラ】ガンダムキマリスを作るその4、本体完成です【鉄血のオルフェンズ】
【ガンプラ】ガンダムグシオンはなぜこんなに愛しいのか【鉄血のオルフェンズ】
-スポンサードリンク-