【オリエンタルラジオ】天才中田が仕掛けた生き残り戦略
2016/02/26
-スポンサードリンク-
予感は当たる。やっぱり調子に乗ってた方が面白い
「オリエンタルラジオ」が毎日のようにネットニュースで取り上げられています。
先日放送された「ENGEIグランドスラム」で披露した「PERFECT HUMAN」が話題となっているのです。
私も自身の記事で何度か取り上げていますが、今、オリラジが非常に熱いのです。
関連:【オリエンタルラジオ】天狗になるならとことんやれ!進化を止めないヤツら
昨年末に放送された「爆笑問題の検索ちゃん 芸人ネタ祭りスペシャル」で披露された時の印象がとにかく強烈で、もう一度見たいと強く思っていた矢先の「ENGEIグランドスラム」だったので非常に嬉しかったです。
武勇伝は今でも鮮烈な印象を持つのですが、「PERFECT HUMAN」と融合すると、そのギャップに笑けてくるのです。
本気すぎるのが笑える
中田さんの弟が参加するプロダンサーユニット「FISHBOY」と中田さんで結成された「RADIO FISH」というユニットの最新曲が「PERFECT HUMAN」なんだそうです。
もちろん楽曲はオリジナルということで、なんていうか本気のヤツじゃないですか(笑)
オリラジのネタは中田さんが手掛けたもので、なんだかよくわからない武勇伝を披露するという、実は曖昧なものなんですが、中田さんが終始調子に乗っていることで、笑けてくるのです。
加えてあのクセになるリズムがまたいいんですよね。
それを結構究極的に進化させたのが今回の「PERFECT HUMAN」なのではないかと思っています。
「武勇伝」とフォーマットは変わってないんですよね。
藤森さんがネタを振り、中田さんが調子に乗る。
「PERFECT HUMAN」でも徹底されています。ついに中田さんは「I'm perfect human」としか言わなくなりましたが(笑)
その反面藤森さんがラップもボーカルも本気でやってる所がまた笑える。
ネットでもさんざん話題になっているようですが、私もクライマックスである「na-ka-ta、na-ka-ta、na-ka-ta」の部分はいつの間にか口ずさんでしまっています。
-スポンサードリンク-
全ては天才中田の計算。あっちゃんカッコいい!
「アメトーーク!」や「しくじり先生」に代表されるように、中田さんのトークは非常に計算されています。
ハプニングが起こす不安定なものではなく、フリがあり、オチまで持っていく基本のトークスキルが抜群に高いのです。
「アメトーーク!」で明かされましたが、学生時代は狂ったように勉強しまくっていたという中田さん。
しばしば異常な行動に出ることもあったようですが、それは見方を変えれば、切迫した状況においても人とは違う発想が出来る、ということなのではないでしょうか。
もしも世界が危機的状況に陥った時、奇跡的な発想の転換で救世主になってしまうのでは、と変な妄想までしてしまいます(笑)
低迷期があったとは言えしぶとく生き残り、同期である「トレンディエンジェル」がM-1で優勝しても、未だその立場は入れ替わっていません。
確かに全てが計算通りにはいってないとは思いますが、事実こうして第一線で活躍しているということが、彼の才能の証明なのだと思います。
それに加えて、そこについていく藤森さんの瞬発力と柔軟さといったら素晴らしいものがありますよね。
中田さんの無茶ブリに応え続けるばかりか、自ら新しい道を切り開き、芸能界においてその立場を自力で作り上げたのですから。
このコンビが持つ空気感はどこか「ダウンタウン」さんに通じるものを感じる時があります。
あまりにも巨大な先駆者がいるので、真価は発揮しきれていないのかもしれませんが、下剋上を果たし、天下を取るのはもしかしたらオリラジの二人かもしれませんね。
関連記事
【オリエンタルラジオ】一握りの灰さえあれば蘇る。藤森不死鳥宣言!
【オリエンタルラジオ】天狗になるならとことんやれ!進化を止めないヤツら
オリエンタルラジオの実力に改めて注目。しぶとく強く生き抜く秘訣は?
-スポンサードリンク-