マイメロディがトランスフォーム!男の子のロマンと女の子の夢が融合した奇跡のコラボ!
-スポンサードリンク-
40周年企画のひとつとして発売された異色コラボ
マイメロディといえば1970年代からサンリオの看板を背負うほどの大人気キャラクター。
毎年開催されているサンリオキャラクター大賞においても3度の優勝経験があります。
去年は「SHOW BY ROCK!」に押されてサンリオ独自のキャラクターが順位を下げる中、トップテンをキープしていました。
年齢を問わず支持を集めるマイメロディ、2015年で生誕40周年を迎えたのです!
同じく40周年を迎えたキキララの愛称で親しまれているリトルツインスターズとの共同キャンペーンなどもありました。
そんな中、異色のコラボ商品が存在したのです。それがバンダイから発売された超合金と、タカラトミーから発売されたキュートランスフォーマーとのコラボでした。
車からパカッ!マイメロになっちゃった!
パッケージはこんな感じ。
他のトランスフォーマーと共に並べられていましたww
まあ、浮いてましてねww
おかげで見つけることができたのですが。
箱側面には能力値と簡単なプロフィールが掲載されています。
ちなみに「ちから」はケーキ1個分。
「せいしんりょく」はマカロン2つとクッキーが2枚、ケーキ1個分です。
精神力の高さが伺えますね!w
「すなおで明るい、弟想いの女の子。そんなマイメロディがトランスフォーマーとコラボレーションして、変形できるようになっちゃった!」
-スポンサードリンク-
それでは早速トランスフォーム(変形)を体験してみましょう。
こちらがビークルモード。車ですね。
正面がバカッと開きます。
縦に向きを変えます。
荷台部分が真っ二つに割れます。
クルっとまわって
頭を前方向に移動させればトランスフォーム完了!
ちなみに背後から見ると
こんな感じ。荷台がちょっと重そうですねww
手と足は割と自由に動きます。荷台の裏がドット模様になってるのがかわいらしいですね!
色々比較してみたよ!
いまいち大きさがわかりにくいと思いますので、1/144スケールのガンプラと比較してみました。
結構小さいです。4~5センチといったところかな?
マイメロ仕様のトミカ、チョロQとも比較してみました。こちらは大体同じくらいの大きさです。
ビークルモードにすると3台並べても違和感はありませんね。
ガンダムの食玩シリーズであるFW CONVERGEとの比較。ピッタリ同じくらいのサイズです。
「鉄血のオルフェンズ」シリーズのモビルワーカーと比較するとこのような感じに。
これだけ囲まれても勝てそうな気がするwww
1/144ジオン兵とも並べてみました。仮に1/144だと仮定するならば、結構大きいかもしれませんww
以上マイメロディのトランスフォーマーでした。
変形はシンプルですが、デザインは秀逸。マイメロディ本来のかわいらしさを残しつつ、ロボットとしてのカッコ良さもそこそこあります。
頭部がそのままマイメロディなのがまたいいですね!
ものすごく楽しめたので、超合金も買おうか本気で迷ってきました。
あちらは大分本家に寄せたデザインですが、ギミックが面白いのでトランスフォーマー以上に楽しいアイテムになっているようなので。
何百といるサンリオのキャラクターの中でも特異な存在感を放つマイメロディだからこそ実現したこのコラボ。
超合金にトランスフォーマーと来たから、次は聖衣なんてどうですかね?www
関連記事
【プリキュア】規則って破るためにあるんだよ。新スタイルトパーズはトリッキー!ww【まほプリ】
【ガンプラ】鉄血のガンプラキャンペーンと、ちょっとしたお遊び【鉄血のオルフェンズ】
-スポンサードリンク-