PCスキルってどの辺りの世代からマストになったんだろうか
-スポンサードリンク-
新しい学習を始めるにあたり…
4月からJAVAとSQLの学習を始めるのですが、そろそろ資金が尽きてきました(笑)
私の通うパソコンスクールには就業支援制度があり、系列の派遣会社に登録することで、普通に応募するよりもかなり好条件で就業することも可能です。
プログラミング言語に関しては、WordやExcelといったマストなスキルよりも、より磨いていきたいという気持ちが強いので、今後も通い続けたいと思ってます。
しかし、そのためには結構なレッスン料がかかってしまうんですよねwww
独学で学べるものならそうしたいのですが、理解の速度がまるで違います。
より詳しい方が近くにいて、分からない時に対応してくれるというのは想像以上に頼もしいものです。
今まで開いても使い方がよくわからなかったWordの基本スキルをわずか1カ月ちょっとで習得できてしまったのですから。
派遣会社に登録、そして就業
勉強の為の資金稼ぎにと、私は仕事を始めることにしました。
今までは仕事を探すのも、応募するのも面倒、なかなか動きだせずにいたのですが、派遣会社に登録すると、その面倒な作業をほとんど代わりにやってくれるのです。
他力本願と笑われるかもしれません。しかし、自分が不得手としているものに対して協力を求めるのは恥ずかしいことでしょうか?
風邪を引いて、ただ寝ているよりも、病院に行って医師の診断を受けた方が早く治りますよね。
知識のない人にとって、専門家の指示を仰ぐことは当たり前のことと思っていいと思います。
何かをしなければいけない、けれど動き出し方がわからない。そんな私にとって、このように背中を押してくれる人がいるというのは非常に頼もしかったです。
元々様々な仕事を渡り歩いてきていますので、それなりに経験はあります。特に接客業はずっと続けてきたので即戦力になる自信もありました。
それを上手くアピールできずにいたのですが、派遣会社の方はそのあたりもきちんとサポートしてくれて、今回本当にとんとん拍子に就業が決まってしまいました。
私は疑り深い人間なので(笑)、絶対に受からないと思ってました。
そのお仕事が、つい先日始まったのですが…
-スポンサードリンク-
意外とみんな持ってないの…か?
小売店の店員として就業した私は、少し空いた時間にそのお店の店長とお話する機会がありました。
派遣会社に登録したきっかけの話から、今勉強していることや、習得したスキルの話などをしたのですが、店長さんは意外とほとんど何も知らない状態でした。
一応仕事上パソコンを使っているし、店長になるくらいなのでしっかりと勉強してきた方なのでしょう。
しかし、Excelに関しては関数という単語は知っていても、全く使えない状態だったのです。
店長さんは私の3つ年下の方です。私の世代よりもちょっと下なので、MicrosoftOfficeくらいは一通り使えるものだと思ってました。
どの辺りの世代からPCスキルにおける資格がマストになったのでしょうね。
私はそれをやっていてはまた取り残されると思い、手に職を付けるつもりでJAVAとSQLを始めようと決意しました。
きちんと習得し、自在とまではいかなくても、常に誰かに必要とされるような人材を目指したいと思っています。
今の就業先もほとんど資金稼ぎが目的なので、もっと良い条件があればどんどんステップアップしていきたいと思っています。
「一度始めたことはできるだけ長く続ける」というのが私のモットーでしたが、いつまでもしがみついていては前には進めません。
この心の変化は、やはり病気をしなければ得ることができなかったものだと思っています。
もっと器用にここまで辿り着く人もいるのでしょうけど(笑)
ただ、今までのことが無駄にならないとわかった時、私の心は確かに晴れました。
だから、悪い思い出もたくさんありますが、それも含めて感謝しなくてはいけないなぁ、と最近は日々思っています。
関連記事
-スポンサードリンク-