ザ ノーザンポッド素組みレビュー!アイデアの数だけやられメカになれる?
2016/08/15
Sponsored Link
「ビルドファイターズトライ」の新作映像のオンエアが決まり、
登場する新たなガンプラのリリースも続々発表されました。
もちろんカスタマイズアイテムもリリースされます。
先駆けて発売されたのが「ザ ノーザンポッド」。
直訳すると北のツボ。
「北宋の壺」…ということで、
ギャン子がらみですね(笑)
合体・分離で武装パーツに
説明書通りに組み立てると航空機のような姿になります。
色分けはなく、特徴的な翼のブルー部のみシールで再現されます。
成型色を変えないのはいつものパターンですね。
劇中ではこの状態で相手に突っ込む戦法を取るようです。
パーツをバラすとこのようになります。
付属のパーツを取り付けることで
各パーツが武器と盾になります。
盾は2つないし3つのパーツを組み合わせ、
接続パーツで固定できるようになっています。
近年のHGであれば装備できるキットもかなり多いと思います。
劇中では共にインパルスガンダムに装着。
ギャン子のチームメイトであるケイコとマヒルが操縦します。
オリジナルカスタマイズ例!様々なキットに対応
ジム風とガンダムXに登場したGビット風の頭部が付属しています。
ノーザンポッド本体は薄いグレーの成型色ですが、
こちらは白になっています。
カメラアイはシールでの色分け再現となります。
ここで各パーツをガンプラに装着させていきますが、
あいにくインパルスガンダムを持っていなかったので
「RX-78-2ガンダム」「ウイングガンダム」を対象としてカスタマイズしてみます。
ケイコカスタムをガンダムに装着。
なんの違和感もなくジムになってますね(笑)
Gビット風のバックパックが特徴的ですね。
今までキット化されていないGビットですので、
このようなアイテムを待っていたという方も多いのではないでしょうか。
マヒルカスタムをウイングガンダムで。
ウイングガンダムはオリジナルカラーリングです。
こちらも違和感なく量産型のような印象に変わりましたね。
こちらがバックショット。
スタンダードなバックパックになることで
より凡庸なイメージになりましたね(笑)
装備を入れ替えてみました。
フォーマットさえ合っていればかなり多くのキットに対応しているので
その可能性は無限大です!
いいもの再び!ノーザンポッドまとめ
頭部が付属しているので、手軽にガラリと印象を変えることができます。
プレイバリューとしては過去最高レベルに高いものになっています。
劇中通りインパルスガンダムに装着させるもよし、
好きなモビルスーツの量産型を作ってみるもよし、
このキットを基にGビットを作ってみるもよしで、
ちょっと想像するだけでもかなりのアイデアが沸いてきます。
造形はかなり良好で、弄り甲斐のあるキットとなっています。
そのままでもかなりカッコいいので色んなガンプラに装着させて
楽しむのもいいですね。
「北宋の壺」の名の通り、かなり「いいもの」となっています!
超オススメ!
関連記事
ZZⅡ素組みレビュー!ビルドファイターズならではの自由な発想で作られたキット
RGシナンジュ素組みレビュー!エングレービングのパーツ分け、その効果とは?
Sponsored Link