オプションセット5でバルバトスルプスを強化?今後のラインナップにも対応している?
2016/10/05
Sponsored Link
「ガンダムバルバトスルプス」と同時発売の
「オプションセット5」。
第1期のオプションセットもかなり好評で一時品薄状態でした。
第2期においてもオプションはかなり期待できそうですよ。
パッケージからわかるように「ユーゴー」にも対応しているようですが
まだ発売されていないので、今回は「バルバトスルプス」で試そうと思います。
目次
充実の武器群!どんな使い方でどんなポーズをつける?
まずはホントに嬉しい新要素。
バルバトスルプス用の表情付き手首が付属しています。
第1期の時にどれだけこれが欲しかったか…(笑)
ポージングの時にかなりの効果を期待できます。
腕部200mm砲は2基。
バルバトスルプスの腕にピッタリとハマる設計となっています。
砲身を回転させることで収納、射撃両形態を再現できます。
マラカス…!ではなく(笑)、ツインメイス。
第1期で想像以上に好評を得ていたメイスですが、ちょっと小さくなって新登場!
小回りが効くようになり、主に乱戦で使用されるようです。
バスターソード。
こちらは「ユーゴー」に連動したアイテムですが、バルバトスルプスも問題なく装備できます。
様々な組織に浸透している武器のようですね。
ロングライフル。
こちらは今後発売される「レギンレイズ」に対応した武器です。
バルバトスルプスでも装備できますし、似合います。
シンプルでカッコいい。
バルバトスはどんな武器でも似合いますね。
オプションセットを使ってポージング。表現力は更に広がった?
表情付き手首を着けてソードメイスを構えてみました。
握り手よりも確実に説得力が出てますね。
200mm砲は付属の接続パーツで背中にも装着できます。
ソードメイスを振り回しながら、砲弾で別の敵も吹っ飛ばしてそうですね。
接続パーツは2種類を選択式で組めます。
片方は200mm砲。もう片方はメイスを装備できます。
色んな武器を担いで長期戦にも対応できますね。
腕に背中にマウントできるので、フル装備させるとかなり迫力が増します。
みんな大好きモビルワーカーももちろん付属しています。
第1期のオプションセットがバカ売れした要因の一つは
モビルワーカーの再現性が素晴らしかったからですね。
今回は鉄華団用モビルワーカーの新型です。
CGS時代から使っている第1期の鉄華団のモビルワーカーとの比較。
大きさは変わりませんが、フォルムがスマートになり、合理性が増してそうですね。
パーツ構成は全く同じ4パーツで構成されています。
バルバトスルプスとセットで買えば楽しさは何倍?
全盛りさせたくなるのは性ですかねぇ~(笑)
第1期で株を上げた太刀を装備させ、平手で表情を付けてみました。
今までのバルバトスで一番カッコいいかもしれない…。
まだ最初のアイテムだと言うのにこんなに楽しんでしまって大丈夫でしょうか(笑)
これから半年間メチャクチャ楽しめそうですね!
鉄血のオルフェンズのガンプラを楽しもう
バルバトスルプスに同梱されていたパンフレット。
今後のラインナップを見ることができます。
単なるカタログではなく、鉄血シリーズを楽しむための
アドバイスがたくさん載っていました。
最後のページには1/100スケールのバルバトスルプスの姿が。
マスターグレードにも匹敵しそうな密度の濃いシリーズになりそうで、
こちらもかなり楽しみです。
新シリーズが始まり、また「鉄血」旋風が巻き起こること間違いないでしょう。
私は最大限楽しもうと思っています(笑)
ガンプラと平行して展開するアニメも楽しみで仕方ありません。
関連記事
バルバトスルプスのレビュー画像は?低価格で高クオリティの秘密とは?
1/100バルバトス第6形態の素組み画像は?重い武器の保持対策とは?
HGガンダムバルバトス第6形態の太刀装備画像は?フレームが新規の理由とは?
Sponsored Link