百錬(アミダ機)のガンプラレビュー画像は?大活躍で株が爆上げ中?
Sponsored Link
鉄血のオルフェンズ第40話において、
新型レギンレイズを圧倒し、大活躍を見せた
アミダ操る百錬。
第1期から登場している機体ではありますが、
今回の活躍で作りたい!と思った方もいるのでは?
39話において過去の回想があったりと、
なんとなく不穏な空気を感じていたので
積んでいたこのキットを作っている最中でした。
目次
百錬の中でも特別?シングルナンバーとは?
素組み…とはちょっと違いますが(笑)
表面処理を施して、ウェザリングで仕上げようと
作業をしていると途中でしたので、
頭部と胴体に少し手が入っています。
戦国武将のようなデザインがとてもカッコいいですね。
鉄血のオルフェンズの世界では、モビルスーツの建造技術は
ほぼギャラルホルンの独壇場であり、
他の組織がゼロから建造するのはほぼ不可能です。
その中でテイワズはエイハブリアクターこそ流用しているものの、
フレームから建造する技術の確立に成功しました。
第1期の時点での百錬の稼働数はわずかに44機。
アミダ機はその中でも初期に作られた9機の内の1機であり、
フレームに高純度の木製メタルを使用、
通常の百錬を上回る性能を備えています。
百錬の装備は?シンプルだけど使い勝手が良さそう
アジー機には付属していないアサルトライフルが付いています。
イオク率いるギャラルホルンの部隊との戦闘でも使われていましたね。
片刃式ブレード。
鉄血の世界ならではの近接戦闘用の武装ですね。
サイドスカートの装甲を手に装着させることで
ナックルガードとして使用可能に。
放電機能を備え、パンチがヒットした瞬間に電気ショックを与えることができるそうです。
更に、アジー機にも付属しているライフルカノンが付いています。
オプションセットとの組み合わせは?様々な戦況に対応する多彩な武装!
オプションセット2は百錬、百里に対応しており、
アミダ機にももちろん装備できます。
ロケットランチャーは威力も高く、そこそこ大型なので
かなり胸熱な装備です。
輪動式グレネードランチャー。
このデザイン、すごく好きなんですよね。
鉄血の射撃武器では一番好きなデザインかもしれません。
他にも手持ち武器ならばほぼほぼ装備できるので、
お気に入りの武器を装備させてみるのも楽しみ方のひとつでしょう。
タービンズの姉御の貫禄?アミダカラーは強者の色?
アジー機との比較。カラバリキットなので、違いは色のみです。
それでもアミダ機の方が貫禄があるように見えますね。
鉄華団と初めて邂逅した時の3機で。
やはりアミダ機あってのタービンズですね。
テイワズ製の最新機体である辟邪との比較。
アミダ機の前では全て子分感が出ますね(笑)
ギャラルホルン戦にはカラーは違いますが、獅電も参加していましたね。
中には漏影もしれっと混ざっていて、プラモデルのステマしてました(笑)
レギンレイズ・ジュリアはまだリリースされていないので、
レギンレイズで代役。
ジュリエッタは全くアミダに敵いませんでしたね。
モビルスーツ乗りとしての経験や技術の差はもちろんあると思いますが、
背負うものの違いというか、愛する者を照らすためというか…
「想い」がその差を明確にしていました。
ギャラルホルン製の最新鋭の機体に全くヒケを取らない百錬は
とても輝いて見えました。
元々大好きな機体ではありますが(アジー派ではありましたが)
惚れ直しました。
まとめ:百錬アミダ機及び漏影はバカ売れする?
鉄血のオルフェンズの第1期のキットから百錬(アミダ機)のレビューでした。
40話を見て、涙が止まらなくなりました。
その感動を伝えたくて、未完成のまま記事を書いてしまいましたが(笑)
仕上がったキットも近いうちにお披露目できればと思います。
漏影のキットも発売されるので、タービンズの機体の人気が高まりそうですね。
百錬(アミダ機)も結構動くのでは?と予測されます。
辟邪もリリースされ、漏影が控え、テイワズ製モビルスーツにハズレはないですね。
ちなみに漏影はラフタ、アジー用と2個買うつもりです(笑)
関連記事
辟邪のガンプラレビュー画像は?ラフタが乗り込むテイワズの最新鋭機の性能は?
イオフレーム獅電のガンプラレビュー画像は?非常に価値がある理由とは?
2016ガンプラEXPOの展示内容の画像は?鉄血のオルフェンズの新作は?
Sponsored Link