鉄血のオルフェンズ第2期は2016年10月放映開始!鉄華団にまた会える!
Sponsored Link
「新シリーズ」と聞くとワクワクで武者震いしてしまうのがガンダムファンですよね!
繊細な心理描写と濃厚な戦闘シーンで話題をさらった
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の第2期が
2016年10月から放映されることが決定しました!
第2期があるのかギリギリまでわからなかった
放映日にはツイッターなどの実況も大いに盛り上がり
2015年屈指の話題作となった「鉄血のオルフェンズ」。
放映も後半にさしかかると第2期の噂話が流れ始めますが、
どれも確信に至るものではありませんでした。
「鉄血のオルフェンズ」の前のシリーズといえば
「ガンダムビルドファイターズトライ」
「ガンダム Gのレコンギスタ」
と2クール(共に全25話)放映のものが続いたので
「鉄血のオルフェンズ」も2クールで終わるのでは?
という予測もありました。
放映終了に向けてストーリーが盛り上がる中、
意外な場所から第2期の可能性が濃厚になったのです。
それはアマゾンの「鉄血のオルフェンズ」オリジナルサウンドトラックの商品説明欄でのこと。
「現在放映中の第1期のサウンドを収めた…」との記載があったのです。
第2期の制作の可能性が濃厚となり、25話放映の直後、
正式に第2期制作のお知らせが入りました。
そして2016年7月、新たなキービジュアルと共に「第2期」が本格始動したのです。
気になる鉄華団のその後
Sponsored Link
気になるストーリーは第1期の続きとなり、引き続き鉄華団の戦いが描かれるようです。
三日月の容姿がほとんど変わっていないことから
第1期からそれほど時間が経過していないことが伺えますね。
オルガはその筋の方が着ていそうなスーツに身を包んでいましたが(笑)
ギャラルホルンの絶対支配が崩れつつある世界で鉄華団は
どのような立場で戦火に身を投じるのでしょうか。
とても気になる部分ではありますが、放映開始まで楽しみにしておきましょう!
新モビルスーツと明かされた商品展開予定
主役機は第1期と同様に「ガンダムバルバトス」となるようですが
より強そうにカスタムされていますね。
この形態は「ガンダムバルバトスルプス」と呼ばれているようです。
「ルプス(狼)」という部分が気になりますね。
どのような秘密が隠されているのでしょうか。
7月の制作発表会ではガンプラの展開も発表されました。
2期放映の半年をかけてHGシリーズを16体の発売を予定しているようです。
1期では19体商品化されましたので、作品の盛り上がり次第では増えるかもしれませんね。
1/100は割と好評だったようで、新たなフォーマットで発売されるようです。
「フレーム構造」を再現し、「ガンダムグシオン」では外見の全く違う
2種類のモビルスーツを再現してみせた高い技術力が
更に昇華されていそうですね。
今から発売が楽しみです。
10月の放映開始へ向けて
制作陣はそのまま続投なので、クオリティについては心配いらないと思いますが
最も気になるのはストーリーですよね。
特に後半突如仮面の男になった「マクギリス」の暗躍。
彼がギャラルホルンの中心となることで
世界がどのように変革されるのでしょうか。
今から10月が楽しみですが、私は作りかけのガンプラがあるので
第1期を見返しながら仕上げていこうと思います。
詳しい続報は公式サイトにて。
関連記事
ガンダムビルドファイターズトライ待望の最新映像は2016年8月21日オンエア!
「ガンダム・ジ・オリジンⅣ 運命の前夜」2016年11月19日よりイベント上映開始!BD先行販売も
GFT(ガンダムフロントトーキョー)に行ってきた!一見の価値のある展示物たーっぷり!
Sponsored Link