2016ガンプラEXPOで発表された新作画像は?様々な世界から待望のキット化が続々?
Sponsored Link
前回の記事では「鉄血のオルフェンズ」に
的を絞ってのレポでしたが、
今回は様々な世界の新作を次々紹介していきます!
お馴染み宇宙世紀から
SEED、00、ビルドファイターズなど
ありとあらゆる作品からリリースが決定しています。
目次
THE ORIGIN!いよいよ人類初のモビルスーツ戦が?
スペシャルカラーのRX-78-2!
金網の向こうに見えるのは…
ORIGIN版のガンダム。
スペシャルカラーでのリリースが3月に決定しました。
登場はもう少し先ですが、これぞ「ガンダム」!
というカラーリングには興奮を抑えきれません。
シャア、ランバ・ラル、知られざる乗機
ジオラマはいつ見てもワクワクしますね!
シャア専用カラーのザクⅠ。
これはカッコいいかも…。
こちらはランバ・ラルが搭乗するブグ。
ヅダの存在は…(笑)
ガンキャノン最初期型もゾロゾロいました。
テム・レイの「まさかこれほどとは…」というセリフが
今にも聞こえてきそうです。
プレバン展開も渋い!
一般販売とは別に、シャア専用ザクⅠの別タイプがプレバンで発売するようです。
ガンキャノン最初期型のバリエーションはすでに受注中ですね。
ブグの別カラーも参考出品されていました。
このカラーはあの人…かな?
サンダーボルトアニメ第2期決定!ということはあのガンダムが?
Sponsored Link
とんでもねぇ迫力のMGサイコザク!
このランナーの数…。
マスターグレード「サイコザク」です!
ほぼ製品版に近い状態でしょうか?
06Rをベースに、サンダーボルトならではの武装をしたサイコザク。
大型化されたプロペラント・タンクもあり、大迫力…でした。
フルアーマーガンダムとの一騎打ちのジオラマもありました。
バズーカを構えたザクってどうしてこんなにカッコいいのだろう…。
アトラス大地に立つ!アニメ2期始動!
今までにない特徴的なデザインが話題を呼んでいる
「アトラスガンダム」。
アニメ2期に合わせ、製品化…です。
これは欲しいですね!
サンダーボルト版陸戦型ガンダムも出るようです。
ジオン勢も頑張ってほしいなぁ…!
限界なんてない!ビルドファイターズはまだまだ続く!
外伝が更なる盛り上がりを見せる!
大人気のシアクアンタや
ギャンスロットなど、夏のスペシャル番組で登場した機体は
概ねリリースされましたが…
アメイジングストライクフリーダムガンダム!
ルナゲイザーなど、公式外伝コミックから
リリースが続きます。
模型誌での外伝からトランジェントグレイシャー。
禍々しいデザインが好みです。
11月25日発売のホビージャパン付録の新しいカレトヴルッフも展示されていました。
今回も2個買いかなぁ…。
フミナ関連はまた別に記事を書くので…(笑)
続いてはベアッガイにプチッガイ!
ジェントルマンなパパッガイ、リリース決定です(笑)
もはや何でもいいのか…。
プチッガイは様々な作例が展示されていました。
これは…ザクじゃんね(笑)
こういうの、好みです。
劇中のワンシーンを再現した作例も。
これはなかなかすごいですね!
セイの夢がリアルに!RGビルドストライクは12月発売!
RGにビルドファイターズが参戦です。
スタービルドストライクも期待してしまう仕様でリリースされる
「ビルドストライクガンダム フルパッケージ」。
ベースとなるストライクガンダムも相当いい出来でしたので
今回も懸念は特にありません!
実際にリリースされるのを待つばかりです。
SEED人気は衰えない?コズミック・イラから衝撃の新商品!
インパルス、コンプ。
既に発送が始まっているブラストインパルス。
コレクションシリーズで出ていたものの、HG化は初。
ファンにとっては念願でしたね。
勢いはそのままに、ソードインパルスもリリース決定。
既にプレミアムバンダイにて受注中ですね。
宿敵であるフリーダムとの一騎打ちが再現できるパーツも付属。
ディスプレイが楽しくなりそうです。
ソードインパルスを持って、劇中に登場したインパルスガンダムはコンプですが、
デスティニーインパルスなどのバリエーションも存在するので、
これからも目が離せませんね!
ついに天帝降臨…!
SEEDでも屈指の人気を誇る「プロヴィデンスガンダム」が
マスターグレードで3月リリース。
これは待ってた!という方も多いのでは?
ジャスティス、フリーダムと共に最終決戦をついに再現できますね!
RGで天ミナ立つ
更なるビッグニュース。
ガンダムアストレイゴールドフレーム天ミナがRGでリリース決定。
価格や販売形態はまだわかりませんが、天ミナの決定版となりそうで
私もかなり期待を寄せています。
とにかくなんだかわからないけど、強そうですね(笑)
宇宙世紀はまだまだ忙しい?来年はZZ30周年だよ!
200番でHGUC凍結とか言い出したのは誰だよ(笑)
マスターグレードジムスナイパーⅡ、
HGUCでの陸戦型ジムを皮切りに、
一気に盛り上がり始めたジム!
とにかく今はジムが熱いようです。
脳天直撃?あの伝説のゲームから待望のキットが!
ブルーディスティニー1号機。
今回はまだ参考出品ですが、これがREVIVEされるなら
久々にジム系買うことになりそうです。
こちらも参考出品ですが、イフリートも展示。
RE/100での人気が高かったのかな?
なんにせよ、このような機体のリリースが検討されている、
というだけでも胸が熱くなってしまいます。
HGはジムラッシュが続く?陸戦型ジムがもたらす可能性の獣!
2017年1月にリリースされる陸戦型ジム。
試作品から形状の見直しがされ、より陸戦型ジムらしくなったフォルム。
ちょっと頭部が小さめなのは流行なので仕方ないですかね。
参考出品でジムスナイパー。
陸戦型ジムのリリースによってこのような可能性も生まれるワケですね。
ジム大集合。
ジェガンの搭乗で、ジム直系の系譜は途切れましたが、
モビルスーツ史において語るに外せない存在ですよね。
待望のゼータは新シリーズで?バーザムもいよいよキット化!
ゼータシリーズのREVIVEが続く中、待望のゼータガンダムも生まれ変わります。
HG ACCELERATE EVOLUTIONという新シリーズでのリリースのようです。
モビルスーツ、ウェイブライダーの形状をしっかりと再現しつつ、
アクションも大胆に行える、というコンセプトのようです。
可変モビルスーツがメインになるのでしょうか。
今後の展開が楽しみです。
節目の度に、いつ出るんだ?と物議を醸すバーザムですが、
やっとキット化が決まりました。
プラモデル化は初?でしょうか。
大変地味な機体ですが(笑)、楽しみに待っていた方も多い事でしょう。
この瞬間を待っていたんだ!
クロスボーンガンダムX3はプレミアムバンダイでのリリースです。
Iフィールドを備えた腕部、ブレードアンテナなどが新規造形になりそうですね。
ノベル企画「AXIS」からガンプラ企画が始動。
ザクⅢ改はなんとなくわかりますが、
ガンダムタイプのモビルスーツはνガンダムに似ているようですが
ちょっと違いますね。
キービジュアルが傷ついたサザビーということで
こちらも続報が楽しみなコンテンツですね。
ダブルゼータ30周年記念企画として、
マスターグレード、Ver.Kaブランドでのダブルゼータガンダム再臨です。
カトキ氏はガンダムセンチネルでFAZZや、
より変形が複雑なSガンダムをデザインしているので、
きっとファン納得のキットとして生まれ変わらせることができるでしょう。
黄金に輝く不死鳥。驚愕のPG化…。
現在プレミアムバンダイで受注中のユニコーンガンダムフェネクス。
43200円という金額に驚きを隠せませんが、
既に2次受注に突入しているということで、
実際に購入する人がいるんですね…。
LEDユニットを仕込んでのディスプレイが、
今までのユニコーンで一番映えそうです。
ランナーもキラキラ(笑)
フル・フロンタルのかつての愛機、リバウも
RE/100フォーマットで受注中です。
バウがリリースされた事でこの流れは予測できましたが、
結構早かったですね(笑)
νガンダムのHWSも実物を拝めました。
なんというか…重そうです(笑)
ダブルフィンファンネルはちょっと憧れるので、
ファンネルだけ申し込んでいます。
早い所νガンダムを買わなければ…。
まとめ:来年はガンプラ道の修羅となる(笑)
財布が軽くなって空を飛んでいきそうだ…
魅力的なアイテムがとにかく多くて、来年は大変なことになりそうです。
宇宙世紀モノが豊富になると古参のファンとしてはやっぱり嬉しいですね。
いつもの倍の量をすでに2記事書いてるんですが、
まだ伝えきれていない情報があります(!)
ホントにあと少しなんですけどね。
次の記事ではガンプラ界のアイドルとなった「ホシノフミナ」関連、
更に再販を含めたSDガンダムについてもお届けしたいと思います。
関連記事:2016ガンプラEXPOの展示内容の画像は?鉄血のオルフェンズの新作は?
Sponsored Link