RGガンダムエクシアリペアⅡのレビュー画像は?マーキングシールが完全新規?
ガンダムエクシアリペアⅡのレビュー画像は?マーキングシールが完全新規?
Sponsored Link
ガンダム00セカンドシーズンの最終回に登場し、
強烈なインパクトを残したガンダムエクシアリペアⅡ。
プレミアムバンダイ限定ではありますが、キット化されました!
一般販売のガンダムエクシアと比較しつつ紹介していきたいと思います。
目次
新規パーツで特徴的なフォルムを再現?ヴァージョンアップしたエクシア!
素組みにマーキングシール、光沢トップコートで仕上げたものです。
エクシアで特徴的だったホログラムパーツでのケーブル部が収納され、
スッキリとした印象になっています。
後ろ姿。
大きくデザインが変更されたリアスカートが目を引きますね!
太もも部分も新規パーツ。
RGエクシアのデザインをきちんと踏襲しながら、
変更されたフォルムを再現しています。
肩装甲も新規パーツ。
エクシアではビームサーベルがマウントされていましたが、
スラスターのような形状になっています。
リアスカートのディティールがうるさすぎず好印象です。
GNソードも新規?他の武装は?
エクシアの代名詞でもあるGNソードは刀身が新規で再現されています。
クリアパーツが非常にキレイです。
HGなどと比べるとRGのクリアパーツは透明度が高いですね。
4月に発送となるダブルオークアンタフルセイバーもクリアパーツが多いので
非常に楽しみにしています。
ライフルモード。
ホント毎度言ってますが(笑)、これがビームライフルと知った時は驚きました。
シールド用のパーツは揃っており、組み立て説明書にも載っていますが、
設定上シールドを装備していないので、対応したマーキングシールはありませんでした。
後は腰部にマウントされたビームサーベルが2基と、
シンプルな武器構成となっています。
RGエクシアとの比較画像は?マーキングシールの違いは?
ガンダムエクシアとの比較。
仕上げの方法も同じで、フォルムも近いので、差はあまりありませんね。
後ろから見ると若干違いますね。
マーキングシールは完全新規となっており、新鮮な印象を受けました。
RGシリーズでは刹那の機体が一番多くリリースされてるんですかね?
キラはストライク、フリーダム、ストライクフリーダムとそれぞれのディアクティブモードに対し、
刹那はエクシア、ダブルオーライザー、ダブルオークアンタ、ダブルオーガンダムセブンソード、
エクシアリペアⅡ、ダブルオークアンタフルセイバー。トランザムバージョンもありますからね。
刹那の機体は例外なく全て好きなので、増えて増えて(笑)
まとめ:プレバン限定がもったいないくらい高いクオリティ!
RGガンダムエクシアリペアⅡのレビューでした。
ほとんどがエクシアと共通で、一部が新規、というパーツ構成。
発売されることは予想できましたし、プレバン限定になることも予測範囲内でしたが、
一般販売でも十分売れそうな内容だと思いました。
リボンズとの最終決戦時、お互いに機体を失い、
古谷徹さん演じるリボンズは、RX78-2ガンダムのデザインを踏襲したオーガンダムを奪取したのに対し、
刹那は改修を終えていたエクシアリペアⅡの乗り込み、
正に新旧対決の装いとなりました。
あの時の展開に以上に興奮したのを覚えています(笑)
原型であるエクシアがとても良い出来だったので、
リペアⅡの出来も心配はしていませんでした。
クアンタフルセイバーが届いたら、刹那機を並べてディスプレイしたいですね。
![]() |
RG 1/144 (015)GN-001 ガンダムエクシア (機動戦士ガンダム00)(再販)【新品】 ガンプラ リアルグレード プラモデル 【宅配便のみ】 価格:2,268円 |
関連記事
RGゴールドフレーム天ミナのレビュー画像は?豊富なギミックを余すことなく再現?
RGダブルオーセブンソードのレビュー画像は?新規造形パーツはどれ?
RGダブルオークアンタは光沢仕上げ?ガンプラが輝き続ける高級感の秘密は?
Sponsored Link