ジェガン(コンロイ機)のレビュー画像は?ハンドガンとバイザーが新規で渋い?
ジェガン(コンロイ機)のレビュー画像は?ハンドガンとバイザーが新規で渋い?
Sponsored Link
何故出ないんだ?と言われ続けてきた
エコーズのコンロイさんのジェガン。
プレミアムバンダイ限定でついにリリースされました!
ep.7でシュツルムガルスと激闘を繰り広げた、
大人渋いジェガンをやっと手に出来るのです。
割とジオン贔屓の私ですが、これには飛びついてしまいました(笑)
目次
ジェガン史上最も渋い?特殊部隊ならではの姿!
エコーズ仕様のジェガンをベースに、新規パーツで構成されたコンロイ機。
カラーもそうですが、ハンドガンにアーミーナイフという装備が
超渋いですね!
後ろ姿はエコーズ仕様ジェガンとあまり変わりませんが、
右手に新設されたビーム発生機や、ハンドガンが目に付きます。
左脚外側の外装が地味に新規パーツとなっており、
同じく新規パーツで構成されたハンドガンをマウントできるようになっています。
特徴的なバイザーは開閉を選択式で再現しています。
左肩にアーミーナイフ。
左肩前側の装甲が、左脚同様に新規パーツとなっています。
ナイフの収納は再現されておらず、別パーツで再現されています。
コンロイ機と言えば射撃ポーズ?平手付属でバッチリ決まる?
ジェガンのコンロイ機といえばハンドガンを構えたポーズが印象的ですよね。
平手が新規パーツで付属することで
右手を包み込み、固定するポーズがバッチリ決まります。
ジェガンというシンプルな機体だからこそ映えるポーズ!
この姿にやられた!という人も多いのでは?
バイザーのレンズはホイルシールでの再現となっていました。
他にはどんな装備がある?名機ジェガンの武器類とは?
エコーズ仕様のジェガンはまるっと入っているので、
標準的なビームライフルやシールドも付属しています。
更にバズーカ。シンプルというか地味というか…(笑)
ジェガンの装備にはなんだかロマンを感じてしまいます。
ビームサーベルは右サイドスカートに収納されています。
長さの違うビーム刃が2種付属していて、好みの方を選択できます。
新規パーツのビーム発生機にも取り付けることが可能です。
コンロイさんのジェガンはとにかく近接戦闘に特化していますね。
名機ゆえの葛藤?停滞するMS開発
性能が高いというわけではないのですが、
あらゆる状況に対応する汎用性や、整備性が評価され、
ジェガンはとても長い間地球連邦軍の主力兵器として活躍します。
U.C.120年以降のモビルスーツの小型化の後もその姿は確認されており、
その健在ぶりを見せつけてくれました。
U.C.153が舞台である「Vガンダム」にも一瞬登場していたような記憶があるので、
耐久性も高かったのでしょうね。
ジェガンの使い勝手の良さの反面、モビルスーツ開発は停滞期を迎えてしまいます。
鉄血のオルフェンズではグレイズがそのような状況に陥ってましたが…。
シャアの反乱の後は、小競り合いはあるものの、
地球圏では大きな争乱はなかったため、
強力なモビルスール開発の必要がなかったとも捉えられますが…。
その結果、コスモ・バビロニアやザンスカール帝国の台頭を許してしまったので
その辺りは落ち度と言えるかもしれません。
その以前まではジェガン以上の性能のモビルスーツは必要がなかったとも
言えるので、ジェガンの優秀さを裏付ける皮肉な結果なのですが。
最もスタンダードなサイズであるRX-78-2との比較。
ユニコーンガンダムなどと比べるとそこまで大きくはないですが、
ガンダムよりも一回り大きいサイズとなっています。
まとめ:豊富な武器類でプレイバリューが広がる良キット
以上ジェガン(コンロイ機)のレビューでした。
キットの構成上、エコーズ仕様も組めますが、
そうすると何故コンロイ機を買ったんだ…となるので
やめておきました(笑)
スターク・ジェガンなどの重装備型ももちろんカッコいいのですが、
ジェガンはやっぱりシンプルな装備がいいですね。
ハンドガンとアーミーナイフとか特殊部隊感がプンプンして
たまりません(笑)
劇中を再現するのであれば、メガバズーカランチャーもあると
なおいいかもしれませんね。
ユニコーンの機体はプレミアムバンダイでまだまだリリースされそうなので
楽しみにしています。
![]() |
バンダイ HGUC 1/144 機動戦士ガンダムUC ジェガン(エコーズ仕様) プラモデル(ZP22027) 価格:1,280円 |
関連記事
フルアーマーユニコーンの作例画像は?簡単加工でどれだけ完成度が上がる?
お台場ガンダム撤去後はどうなる?2017秋設置予定の新立像はユニコーンガンダム?
クロスボーンガンダムX3のレビュー画像は?この瞬間を待っていたんだ!
Sponsored Link