C3 TOKYO 2016ドラゴンボールは時代が変わっても胸熱!その圧倒的なクオリティとは?
Sponsored Link
なんだかんだと長くなってしまった
C3 TOKYO 2016のレポートですが、今回で最後にしようと思います。
ガンダム関連はあらかた出したと思うので、
様々なブースがある中でも特に気になったゾーンの紹介をします。
20年の時を超え、納得のドラゴンボールプラモ登場
既に超サイヤ人孫悟空、フリーザ最終形態は発売されましたが、
今後も胸を熱くさせるラインナップが予定されている
「ドラゴンボール」のプラモデルシリーズ。
まず目に飛び込んできたコレ!
サイヤ人の宇宙船ポッド。こちらは発売が決定しているようですね。
中にはラディッツが乗り込んでいますが、同梱なのでしょうか?
ベジータとラディッツはともかく、ナッパはキツそうですね(笑)
連載当時、サイヤ人の襲来は絶望的だったなぁ…。
フリーザの第1形態と、乗り物。
これも当時の絶望感を思い出させますねぇ…。
こちらも発売が決まっているようで、かなり気になっています。
非可動でいいので、ザーボン、ドドリアも立体化してほしいですね。
こちらは参考出品でしたが、トランクスのタイムマシン。
今テレビでは「未来トランクス編」が展開され、
このタイムマシンも登場しているので、割とタイムリーですね。
超サイヤ人3孫悟空に
魔人ブウ(純粋)。
原作のラストバトルを飾ったこの2人もキット化が決定しています。
セル完全体。
特徴的な体の模様も、パーツ分割で再現されるようですね。
バンダイさんの技術力を余すことなく注ぎ込んでいます。
セルと同時に発売が決まっている、超サイヤ人孫悟飯。
セルと激闘を繰り広げ、決着の一撃となった
親子かめはめ波は語り継がれることになりましたね。
まだまだ止まらない!参考出品から今後の展開を期待!
Sponsored Link
悟空が出るならベジータももちろん出てほしいですよね!
サイヤ人の王子であり、戦闘の天才。悟空の永遠のライバルベジータ。
ナメック星での激闘の後、地球に乗り込んできたメカフリーザ、
映画「復活のF」で衝撃の変身を見せたゴールデンフリーザも
展示されていました。
フリーザはホント鉄板で好きですね(笑)
最初に現れた姿の魔人ブウや
破壊神ビルスも参考出品されていました。
原作が連載されていた当時から爆発的な人気のドラゴンボールですが、
あまりこのような立体物の商品はなかったんですよね。
当時から大好きで、今のテレビアニメシリーズも楽しみに見ています。
更にこのようにプラモなどで立体物が展開されるなんて、
幼かったあの頃には想像もしませんでした。
フリーザあたりは組んでおきたい気持ちはありますね。
これからも情報を楽しみにしています。
他ブースで気になったものをちょこちょこと。
ブシロードブースでは、スクフェスのカードを展示。
μ’sが立て看板で全員集合してました。
海洋堂ブースで目を引いたのはやはり
実物大のケンシロウとジャギの胸像ですね。
海洋堂ならではの超絶クオリティの造形もそうですが、
サイズ感がハンパなかったです。
しかしこの後ろで「リボルテックアウトレット」と題し、
安価な可動フィギュアの先駆けとなった「リボルテック」シリーズが
投げ売りされていたのはちょっと悲しかったですね…。
メガハウスブースで見かけたクーデリアのフィギュア。
表情までバッチリ再現していますね。
ふんわり浮いているポーズがたまりません。
早く色が着いている所が見たいです。
その隣には鉄華団のジャケットを羽織る
三日月とオルガの姿もありました。
最後に、こちらはバンダイの食玩ブースで見たのですが、
まさかの「イデオン」です。
これは欲しい!と思ったのですが、5000円近くするという値段設定(笑)
ちょっと悩んでしまいますね…。
C3 TOKYO 2016まとめ
新アイテムをいち早くこの目で見れるとあって、
終始ワクワクしっぱなしでした。
道が広めに作られており、ほぼストレスなく展示を見れるのも良かったですね。
様々なイベントが催されていましたが、全てを見るのは2日間かけても難しそうでした。
事前に情報を集め、狙いを定めて会場に行くのが良いですね。
私的に感激したのは
尊敬する川口名人のお姿を拝めたこと、
ビルドファイターズトライのステージで主演の3名のトークが見れたこと、
超可愛いフミナのコスプレをした方の写真が撮れたこと(笑)
でしょうか。
割と出不精なので、今まではこのようなイベントに参加してこなかったのですが、
ホビーの歴史も長くなってきて、イベント運営もかなり整備されたのでしょうね。
私が思っていたほどの混雑はありませんでしたし、みなさん大いに楽しんでいるように見えました。
9月には同会場で「東京ゲームショウ」がありますが、
こちらは更に規模が大きいとのことで、気になっています。
関連記事
C3 TOKYO 2016に出展されたガンダム関連の新商品は?プレバン、食玩、プチッガイ!
C3 TOKYO 2016で出展された新作ガンプラは?明かされたフィギュアライズフミナの秘密とは?
黒い三連プチッガイレビュー。3個買いが基本?通常プチッガイとの違いは?
Sponsored Link