4アーティストマーカーの実力は?お手軽にメッキ調の塗装ができる?
4アーティストマーカーの実力は?お手軽にメッキ調の塗装ができる?
Sponsored Link
プラモデルの完成度をお手軽に上げるために、
今まではガンダムマーカーを中心に使っていました。
現在では他のメーカーもマーカータイプの塗料を出していて、
それぞれ強い個性があります。
今回はガイアノーツが販売代理をしている
ペベオジャポンの4アーティストマーカーを試してみました。
目次
ヴィダールのフレームを塗った感想は?
ちょうどこれから手をつけようと思っていた
フルメカニクスガンダムヴィダールがあったので、
フレームの色分けを4アーティストマーカーで施してみました。
表面処理はほとんどしておらず、素組みの上から塗りましたが、
塗料の食いつきがかなり良いという印象でした。
エイハブリアクターの赤い部分はガンダムマーカーのメタリックレッドを直に塗っています。
その他の部位は4アーティストマーカーです。
メタリックレッドが下地がうっすら透けているのに対し、
4アーティストマーカーはしっかりと発色してくれています。
隠ぺい力はかなり強いようですね。
カメラアイは、キットの成型色はピンクなのですが、赤くしたかったので
4アーティストマーカーの白で下地を塗り、
乾燥後にガンダムマーカーのメタリックレッドで塗りました。
白は元々隠ぺい力が低いので、どうしても重ね塗りが必要でしたが、
4アーティストマーカーはホワイトであっても隠ぺい力が高いので、
しっかりと発色してくれました。
4アーティストマーカーのペン先はどのような感じ?使い心地は?
今回試しに購入したのは4本。
ゴールド、シルバー、カッパーのメタリック色と、
ホワイトです。
ホワイトとゴールドは細め、シルバー、カッパーはちょっと太めの物を買いました。
太い方だとこれくらい。
細かい部分まで塗るのは困難ですが、サクサク塗れるのが好印象でした。
細い方はこのくらい。
ある程度細かい部分まで塗ることができますが、
精密な塗装には不向きかもしれません。
油性ということもあり、匂いはちょっと強烈です(笑)
ペン先まで鼻を近づければ匂いますが、使っている最中は気にならないレベルです。
ただし、換気はきちんとしておきましょうね。
一度塗った後もエナメル系の溶剤で拭き取ることが可能です。
メタリック系の塗料でスミ入れ、なんてことも手軽にできるので、
試してみるのも面白そうだと思いました。
メタリック感はどれくらい?シルバーのメッキ感がすごい!
ヴィダールの脚部のチューブをシルバーで塗ってみました。
メタリックというよりもメッキ感が強く、ギラギラとしてカッコいいです。
ゴールド、カッパーもある程度のメッキ感はありますが、
シルバーがひとつ抜けている印象でした。
メッキっぽく塗りたい武器といえばやっぱり刀!
ガンプラ公式ビルダーズパーツの刀身をシルバーで塗り、
FAGイノセンティアに持たせてみました。
塗ってない方との比較。
ガンダムマーカーのシルバーと比べると輝き方がまるで違うので、
シルバーを際立たせたい時には4アーティストマーカーの方がオススメですね。
通常の塗装だと、シルバーを塗る場合、
隠ぺい力の強いブラックで下地を塗った後、シルバーを重ねるのですが、
4アーティストマーカーはペン自体の隠ぺい力が高いので、
下地不要でも十分イケます。
重ね塗りも可能ですが、その場合は十分に乾燥させてからが良いです。
刀がギラついてると何もしていないよりかなり切れ味があるように見えますね!
まとめ:お手軽仕上げのお供に!シルバーは特にオススメ!
以上4アーティストマーカーの使用感の感想でした。
塗料の食いつきが良く、隠ぺい力が高いので、作業がサクサク進みます。
エナメル系溶剤で拭き取れるので、アクリルやラッカー塗装の上から塗っても調整が効きそうですね。
ペンの太さは数種類あるそうなので、ニーズによって使い分けることもできます。
私が買ったお店では、細いペンは230円、太いペンは270円ほどでした。
ガンダムマーカーよりはちょっとお高いですが、そこまで高価!というほどでもないので
気になる方は積極的に試してみてはいかがでしょうか。
私は、ガンダムフレームの塗り分けはコレを使っていこうと思います!(笑)
![]() |
1/100 フルメカニクス 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ガンダムヴィダール プラモデル バンダイ 価格:2,754円 |
![]() |
フレームアームズ・ガール イノセンティア プラモデル[コトブキヤ]《発売済・在庫品》 価格:3,860円 |
関連記事
フィギュアライズバスト高海千歌の作例画像は?手軽に可愛く仕上げる為のポイントは?
リアルタッチマーカーを使ってフィギュアライズバストのクオリティアップ?その方法とは?
フルメカニクス ヴィダールのレビュー画像は?大型アイテムの強みはギミックの完全再現?
Sponsored Link